
【18SEMA】1400馬力オーバーの世界最強B18Cターボ!
自動車用アフターマーケットパーツの見本市であるSEMA。各メーカーのブースには様々なデモカーが並べられるが、もちろんエンジンの内部パーツやマフラー、ホイールなど、製品を単体で展示するケースも多い。 そんななか、ド迫力サイ…
自動車用アフターマーケットパーツの見本市であるSEMA。各メーカーのブースには様々なデモカーが並べられるが、もちろんエンジンの内部パーツやマフラー、ホイールなど、製品を単体で展示するケースも多い。 そんななか、ド迫力サイ…
ホンダ車の人気が高いアメリカでも、「タイプR」のブランド力は絶大だ。現行モデルのシビック・タイプR(FK8)は北米市場に初めて投入されたシビック・タイプRとあって、現地でも高い人気を誇っている。 そんなシビック・タイプR…
カーボン製ボディパーツ・メーカーとして、多彩な製品ラインナップを誇る「SEIBON carbon」。アメリカに拠点を置くメーカーだが、その名前は日本のチューニング&カスタム業界でも広く知られているところ。そんなSEIBO…
秋晴れという言葉がぴったりの青空に恵まれた2018年10月7日(日)、ツインリンクもてぎの第2アクティブセーフティートレーニングパークにて、『HONDA LOVERS SUMMIT(ホンダ・ラバーズ・サミット)』が行われ…
2018年9月24日(月祝日)、栃木県・ツインリンクもてぎの南コースにおいて『ホンダコレクションホール開館20周年記念 市販製品特別走行』が開催された。 ホンダコレクションホールは、1998年に開館した自動車の博物館。ツ…
ホンダの4輪&2輪製品をはじめ、汎用機器など様々なパワープロダクツを通し『見て、遊んで、体感する』ことを目的としたイベントが『Enjoy Honda(エンジョイホンダ)』です。 2018年は北海道から九州まで、全9箇所で…
ホンダの軽スポーツ・S660の外装部品をまるっと交換し、まったく異なるイメージのスタイリングを作り上げた『S660 Neo Classic(ネオクラシック)』が、いよいよ市販される。 正確には車両そのものをコンプリートカ…
2018年7月16日(海の日)、栃木県にあるツインリンクもてぎ南コースにおいて『ホンダコレクションホール開館20周年記念 市販製品特別走行』が開催された。 ホンダコレクションホールとは、1998年にツインリンクもてぎの敷…
皆様、こんにちは! Modulo prettyの生田ちむです。 今回はスーパーGT第4戦の翌日に行われた、Patum-Thani Speedwayでのドライビングイベントについての番外編です。 スーパーGTの決勝を終えた…
あたりがすっかり春の装いとなった2018年3月31日(土)、S660の3周年を記念したイベント『S660 Meet and Greet ~3rd Anniversary~』が、同車の生産拠点である八千代工業・四日市製作所…
よく「自動車大国」と語られることの多いアメリカ。なんせ国土が広いから、人々の暮らしにクルマは不可欠のものであるけれど、そのニュアンスは欧州とは大きく異なる。 アメリカのほとんどの都市において、街中は基本的にまっすぐと直角…
まもなく開幕する2018年のF1。そんななか日本のモータースポーツファンにとって、最大の注目を集めているチームといえば「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」だろう。 今シーズンより新たにパートナーとなり、開幕前のテストでは好…
Red Bull Toro Rosso Honda DAY in TOKYO 2018 FIAフォーミュラ・ワン世界選手権開幕直前ファンミーティング 今月下旬の3月25日のオーストラリアGPで開幕する2018 FIAフォ…