
「オートモビル カウンシル 2022」に発売50周年を迎えるシビックをテーマにブースを出展。伝説のレースカーも展示
ホンダは、2022年4月15日(金)から17日(日)まで、千葉県・幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2022(オートモビル カウンシル 2022)」に、今年で発売から50周…
ホンダは、2022年4月15日(金)から17日(日)まで、千葉県・幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2022(オートモビル カウンシル 2022)」に、今年で発売から50周…
水平対向6気筒エンジンを搭載した大型ツアラー、ゴールドウイングをベースに仕立てられたのがワルキューレ・ルーンである。そのフォルムは1940〜1950年代のアメリカ車をベースにした「ストリートロッド」を…
ホンダらしいオートバイを1台挙げろと言われたら、このモデルこそ「ホンダらしさ」をもっともよく表した1台かもしれない。世界で初めて、楕円ピストンを採用したV4エンジンを搭載したドリームバイクが、このNR…
1987年に初代モデルが登場したNSR250Rは、前記事で紹介した1988年型、そしてハイパワーに乗りやすさも加味した1989年型と1年ごとにフルモデルチェンジを繰り返した。その完成型ともいえるのが、…
1980年代に盛り上がりを見せたバイクブーム。その中心にいたのがレーサーレプリカであることは間違いないが、中でも象徴的な存在といえるのが、1987年に登場したVFR750Rだ。 車名よりも型式のRC3…
アメリカで人気のオートバイレースに、ダート(土)の路面に作られたオーバル形状のコースで競われる『ダートトラック(フラットトラック)』と呼ばれるレースがある。コーナリング中に思いっきり前後のタイヤをスラ…
NS250R/Fに続き、当時のビッグ2スト人気に応えるかたちで1985年に登場したNS400R。エンジンは新設計の水冷2ストロークV型3気筒で、排気量はフルスケールに少し足りない387ccを搭載した。…
1980年代前半、2ストローク・エンジンを搭載したスポーツモデルの人気が高まっていた250ccクラス。ヤマハRZ-RRやスズキのRGガンマに対抗すべくホンダが送り出したのが、市販レーサーRS250Rと…