
【リア’s レポート】SUPER GT Rd.8(もてぎ)決勝
日曜日の天気は晴れ、しかし土曜日以上に寒さが予想された決勝日。ツインリンクもてぎの特徴である、グランドスタンドとコースの間に設置された「レースの興奮をより近くで感じられる」ビクトリースタンドは、スタート時にはほぼ全ての座…
日曜日の天気は晴れ、しかし土曜日以上に寒さが予想された決勝日。ツインリンクもてぎの特徴である、グランドスタンドとコースの間に設置された「レースの興奮をより近くで感じられる」ビクトリースタンドは、スタート時にはほぼ全ての座…
国内モータースポーツがそれぞれ最終戦を迎え、オフシーズンが目前に迫る11月。国内で屈指の人気を誇るSUPER GTも、いよいよツインリンクもてぎにて開催される最終戦を迎えました。今シーズンはGT500・GT300クラスど…
3時間の耐久レースも残すところ40分。最後のスティントを担当すべく、#97 Modulo CIVIC TCRのステアリングを握った伊藤選手。ピットストップ後にトップでレース復帰をするも、後続の#10 Racingline…
アメリカ最大のモータースポーツイベント、インディ500。今年で101回を数えた伝統のレースを制したドライバーには、インディ500ウィナーに贈られる「ボルグワーナー・トロフィー」に、自身の顔の彫刻が刻まれるという栄誉が与え…
4月1-2日にツインリンクもてぎで開幕した今年のスーパー耐久シリーズも、いよいよ最終戦を迎えました。最終戦までもつれ込んだST-TCRクラスのシリーズチャンピオン争いは、#98 Modulo CIVIC TCRが大きくリ…
乾き始めた路面に合わせ、早めにウェットタイヤからドライタイヤへと交換し2ストップ作戦をとるか。あるいはウェットタイヤでの走行時間を引っ張り、後半のドライタイヤでの走行時間を長くとる1ストップ作戦とするか。各チームの思惑が…
金曜日から始まったレースウィークもいよいよ最終日。この時期のタイらしく、快晴かと思ったら突然のスコール(豪雨)に見舞われた2日間。これまで過去3回のタイ・ラウンドでは一度も降ったことがなかった「雨」が、今年の決勝レースの…
午後の予選開始時間には雨は止んでいたものの、コース上には水はけの悪い箇所が目立地ました。通常の予選Q1では、20分間のセッションのうち、残り8分ぐらいに一斉にコースインするのが「いつもの風景」ですが、今回はチャーン・イン…
国内モータースポーツのシーズンはいよいよ終盤。多忙だった夏も過ぎ少しひんやりとしてきた日本とは裏腹に、10月も変わらない暑さのタイにて、今年もSUPER GTシリーズ戦唯一の海外戦である第7戦が開催されました。 チャーン…
日本人で初めてとなるインディ500優勝を果たすなど、歴史的な2017年シーズンを終えた佐藤琢磨選手。しかしシーズンが進むにつれ、所属するアンドレッティ・オートスポートが長年にわたりパートナーシップを築いてきた、ホンダから…
季節は秋へと変わり、3月に開幕したインディカー・シリーズはいよいよ最終戦。シリーズ第17戦は、カリフォルニア州サンフランシスコ郊外のソノマ・レースウェイを舞台に開催された。周辺にはワイナリーも広がる長閑な田園風景のなかに…
レーシングドライバー。それは男性にとっても、もちろん女性にとっても憧れの存在♡ サーキットで戦うその真剣な表情に、男女の垣根を越えて惚れてしまう瞬間、沢山ありますよね。そんなドライバーさん達の姿を、あとからグフフ♡と眺め…
いよいよ決勝日を迎えた鈴鹿1000km。その朝は早く、チームスタッフだけでなく多くの観客が朝早くから鈴鹿サーキットを訪れ、夏のクライマックスとなる鈴鹿1000kmらしい夏空が広がりました。この日は4万5000人が来場する…