Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
  1. TOP
  2. NEW CAR
  3. ARCHIVE
  4. 【愛車日記】S2000が突然3気筒に!? ドコドコドコ…という水平対向(風)サウンドの原因は意外なところにありました

【愛車日記】S2000が突然3気筒に!? ドコドコドコ…という水平対向(風)サウンドの原因は意外なところにありました

まだまだ残暑が厳しかった9月下旬、取材に出かけるため約2週間ぶりにS2000のエンジンをかける。住宅街ゆえに暖気運転もそこそこにゆっくりと動き出し、交差点を2つくらい走って信号待ちのため停車したとき、ふと違和感を覚えました。

あれ? なんだかいつもと愛車の感じが違う。排気音がなんだかドコドコと水平対向エンジンのようで、シートから伝わってくる振動も微妙に不規則というか不安定です。軽く空ぶかししてみても、明らかに吹け上がりが重い。

直感で「きれいに燃えてないなコレは」と思ったのは、S2000のほかに同時所有している1960年代の旧車で得られた経験かもしれません。苦労は買ってでもしろと昔の人は言いましたが、こんなところで役に立つとは。信号が変わると同時にコンビニの駐車場にクルマを停め、メーターパネルを確認します。エンジンチェックランプは光っていないし、マフラーからもとくに白煙などが見られません。

少しだけ安心したものの、アイドリングは変わらず不安定です。幸い取材開始時間にはだいぶ余裕があったので、いったん自宅へ引き返すことにしました。取材現場へは別の手段で向かうことにして、S2000は後日プロに見てもらうことに。

プラグ自体の焼け色はそんなに問題なさそう。1気筒だけ点火していない状態が短かったからか

アイドリング不調の発生から4日後、当然ながら症状は自然治癒するはずもなく、ボロボロボロ…と擬似水平対向サウンドを響かせながら『イーグルショップ浦和』へ自走で入庫。タイヤや脚まわりのプロショップでありながら、S2000のチューニングを得意とする同店では、機関系のメンテナンスやリフレッシュといったメニューも充実しています。

『イーグルショップ浦和』の草間さんは、僕のS2000の排気音を聴くなり「たぶん3気筒になってしまってますね〜」と診断。どうやら頻繁にというわけではないけれど、同様の症状が発生するケースはそれなりにあるようだ。まずは不調なシリンダーがどれかを確定させるため、プラグを外して確認していきます。

外したプラグのうち、もっとも車両前方に位置する1番シリンダーのプラグのみ色が異なっていた

プラグカバーを外してひとつずつプラグを外してチェックしていくと、もっとも車両の前方に位置する1番シリンダーのプラグだけ少し色が異なっています。さらに先端のギャップも拡がっていました。

幸いにもオイル上がりや下がりの発生は見られなかったため、まずはプラグを4つとも交換して様子を見ることにしました。

HKS製レーシングプラグ「M35i」へと交換する

プラグの銘柄は、イーグルショップ浦和でオススメというHKS製スーパーファイヤーレーシングM35i。着火性や耐久性、耐カブリ性がバランスよく強化されており、チューニングエンジンはもちろんノーマルエンジンでも効果は体感できるそうです。

4つすべてのプラグを交換し、続いてイグニッションコイルの装着も完了。エンジンスタートボタンを押すと、F22Cはブオン!と以前のように元気よく目覚め、空ぶかしでも明らかに軽くフケ上がります。う〜ん原因はプラグの不調だったか、これからは定期的に交換するクセをつけよう。

プラグを取り付けの規定トルクは、S2000のサービスマニュアルによると18N・m

そう心に誓いながらいったんエンジンを止めてプラグカバーを再装着し、ボンネットを閉じてエンジンをスタートさせます。すると周囲に響いたのは、ボボボボボ…という水平対向(擬似)サウンド。

あれ? たった今、快調だったのに。そのあいだに行った作業はプラグカバーの装着のみだから、つまり原因はソレか!? しかしなぜプラグカバーの有無が影響を与えるんでしょうか。

エンジンをかけたままボンネットを開け、目を凝らしてプラグカバー周辺をよく見ると、1番シリンダーの上のあたりに小さく火花が飛んでいる……。いったんエンジンを切ってプラグカバーを外してみます。どうやらプラグカバーの裏面がイグニッションコイルの頭部に接触していたらしく、コイル頭頂部の金属パーツが押されて凹んでいます。

その頭頂部がプラグカバーに接触して通電(漏電!?)していたことで、プラグが発火していなかったようです。プラグカバーを外して再始動すると、すぐに絶好調なF22Cサウンドに戻りました。

社外品のイグニッションコイル。頭頂部の金属部分が押されて凹んでいる

なお僕が装着していたイグニッションコイルは、純正ではなく社外品。より効率的な燃焼を実現すべく交換したもので、純正コイルの場合は頭頂部に金属部品がそもそも存在しないため、今回のような事例は起こり得ません。

このコイル自体の効果は体感できており気に入っていたから、今後も引き続き使用するためにひとまずプラグカバーを外すことにしました。ちょっと前に新品交換したばかりで惜しい気もするけれど、外しっぱなしの姿もレーシーでカッコイイかも!

(text:Kentaro SABASHI 佐橋健太郎)

イーグルショップ浦和
http://www.eagleshop-urawa.co.jp