Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
  1. TOP
  2. NEW CAR
  3. Honda Access
  4. 【Modulo 30th】ホンダアクセスの純正アクセサリー「モデューロ」のルーツはホイールにあり! 受け継がれる哲学とは

【Modulo 30th】ホンダアクセスの純正アクセサリー「モデューロ」のルーツはホイールにあり! 受け継がれる哲学とは

ホンダ車向け純正アクセサリーの企画開発および販売を行うホンダアクセスが、「Modulo(モデューロ)」ブランドの30周年を記念したメディア向け試乗会イベントを開催した。

「Modulo 30th Anniversary EXPO Vol.1」と名付けられた同イベントでは、30年におよぶModuloの歴史がパネル解説や展示物により紹介されたほか、S660 Modulo Xを使用した「実効空力」の体験試乗、そしてヴェゼル用にリリースされる新作ホイールの紹介および試乗など内容が盛りだくさん! というわけで当日に体験取材した時系列に沿って、テーマごとに紹介していこう。

まずはModuloのヒストリーから振り返っていくと、ホンダアクセスが「Modulo」ブランドの製品を最初にリリースしたのは、1994年のこと。ホンダの100%子会社であるホンダアクセスが開発を手がけているため、ホンダ車と同様の優れた製品品質や信頼性を備えていることが特徴だ。

当初はアルミホイールのブランドとしてスタートしたが、最初にラインナップされたのは「ビガー」用ホイールだった。当時はまだ「タイプR」は存在しなかったとはいえ、シビックやプレリュードといったスポーツモデルではなく、比較的地味な存在であるミドルサルーンに向けた製品であったことは意外な気もする。

Moduloブランドの初製品はビガー用ホイールだった。当時のビガーは3代目で、1992年に登場

すると翌1996年、アフターマーケット業界を活性化させる大きな出来事があった。それまでの車両法に大幅な規制緩和が行われ、それまでクルマの「改造」と言われていたカルチャーが「モディファイ」や「カスタム」へといわば市民権を獲得する後押しとなる。そしてModuloモデューロブランドも、あわせて発展していくこととなる。

今回の「Modulo 30th Anniversary EXPO Vol.1」では、そのModuloブランドとして最初の製品であるビガー用ホイールと、S660専用アルミホイール「MR-R01」が並べて展示された。

Moduloブランド最初の製品であるビガー用アルミホイールは、同時に4タイプのデザインを発表・発売するという力のいれようだった。今回展示されたのは、そのうちもっとも高級なイメージを漂わせる5本スポークタイプ。ピアスボルトが示すようにツーピース構造とされ、どちらかというとドレスアップのイメージが強い。

カラーはゴールドのほかシルバーも用意されており、発売当時の価格は4万2000円(1本)だった。なお同時に、9ポイントメッシュおよび5ホイールディッシュもラインナップされ、これらは3万2000円(1本)。サイズはすべて15×6JJとされていた。

そして同時に展示されたのが、最新世代のModuloホイールである「MR-R01」である。2×4本スポークのデザインを持つ「MR-R01」は、軽量&高剛性こそ最良とされるホイールの常識に正面から向き合い、理想の剛性バランスを追求して開発された。

メインステージをワインディングや市街地と定め、ホイールのリム部とスポーク部の剛性をあえて落とし、最適な剛性バランスを追求している。剛性を「落とす」というと、スポーツモデル用ホイールとしてはネガティブな印象に受け取りがちだが、さにあらず。そこはModuloの徹底したこだわりが生きている。

Modulo開発アドバイザーとして参画している土屋圭市氏をはじめ、開発ドライバーやデザイナーもステアリングを握って徹底した実走テストを実施。ホイール自体を「しならせる」ことでタイヤの接地面圧を高め、タイヤの性能を使い切るというスポーツホイールの新たな常識を創り出した。

サーキットのようなクローズドコースであれば「速さ」こそが唯一にして絶対の評価基準となるけれど、ストリートが主な舞台となるModulo製品では様々な要件が加わる。ステアリングを握るドライバーの技術や経験は様々だし、さらに助手席や後席に座る同乗者への影響も考慮する必要がある。

そしてなによりカッコいいデザインでなければ、ワザワザ愛車のホイールを交換する動機にはなりえない。それらはModuloの哲学・フィロソフィとなって、最新作であるヴェゼル用ホイール「MS-050」へも受け継がれていく。こちらはベース車両との比較試乗という非常に興味深いコンテンツとなっていたので、また別記事にて紹介する。

(photo:Naoki YUKIOKA 雪岡直樹 text:Kentaro SABASHI 佐橋健太郎)

ホンダアクセス 純正アクセサリー紹介サイト
https://www.honda.co.jp/ACCESS/