
【動画】ワインディング・ベストを追求した北米ホンダのスポーティグレード、「タイプS」の歴史を網羅せよ【Type S】
ホンダが北米地域で展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)は、2022年モデルとして発売される新型MDXにスポーティグレード「タイプS」が設定されたことに合わせ、『Type S Origin Story』…
ホンダが北米地域で展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)は、2022年モデルとして発売される新型MDXにスポーティグレード「タイプS」が設定されたことに合わせ、『Type S Origin Story』…
ホンダアクセスが開発し、「東京オートサロン2021 バーチャルオートサロン」に出展したもう1台のコンセプトモデルが『K-CLIMB』だ。こちらのベースとなっているのは、新型N-ONE RSの6速MT車で、ヒルクライムレー…
ホンダ車の純正アクセサリーを開発・販売しているホンダアクセスは、ホンダ初の量産電気自動車(EV)である「Honda e」ベースとしたコンセプトモデル「e-DRAG」、そして軽自動車「N-ONE RS」がベースの「K-CL…
いよいよ2021年4月28日(アメリカ現地時間)に正式発表される新型シビック。 通算11代目となる新型シビックは、開発陣が『スポーティで楽しいドライブを実現するために、新型シャシーや強力で燃料効率の高いパワートレイン、最…
2021年4月14日、ホンダの北米法人は、11代目となる新型シビックの市販モデル画像を先行公開した。今回、明らかになったのは画像1点のみで、車両価格はじめ詳細は、4月28日に予定されている正式発表で明らかになるという。 …
ホンダ車用純正アクセサリーを開発・販売するホンダアクセスは、『S660 Neo Classic(ネオクラシック)KIT』の注文受け付けを2021年5月31日(月)をもって終了すると発表した。 S660ネオクラシックとは、…
2015年3月に販売が開始された軽2シーター・スポーツ、S660。オープンエアを気軽に楽しめる存在として幅広い世代から人気を集めていたが、2022年3月末をもって生産を終了すると発表された。その理由は、先進安全装備や側面…
ナンバー付き軽自動車によって争われる、人気のワンメイクレースシリーズが『N-ONEオーナーズカップ(NOC)』だ。2014年に開催された同シリーズは年々参加台数が増加し、近年では50台もの参戦台数が集まることも多い。さら…
ホンダが北米市場で展開するラグジュアリー・ブランド「ACURA(アキュラ)」のミドルサイズ高級SUV、MDXがフルモデルチェンジを受けて4世代目へと進化。アメリカ現地時間の2021年3月30日に販売が開始された。 北米市…
ホンダの新世代軽自動車として誕生したNシリーズのうち、もっともスポーティな性格を与えられたのがN-ONEだ。初代モデルが登場したのは2012年11月のこと。丸型ヘッドライトを中心としたファニーフェイスと、キビキビした走り…
ハンズオフ領域も広がったホンダセンシング・エリート。 レジェンドに搭載した理由はテクノロジーフラッグシップとしての伝統 ホンダは、「Honda SENSING Elite(ホンダ センシング エリート)」を搭載した新型レ…
ついに2022年3月末にて生産を終了することが発表された、ホンダの軽オープン2シーター・スポーツ「S660」。そのメディア向け発表会の会場では、最後の特別仕様車として『S660 Modulo X Version Z』が披…
チューニングパーツメーカーのHKSから、シビック・ハッチバック[FK7]用『ハイパワースペックLⅡ』マフラーが発売された。 『ハイパワースペックLⅡ』マフラーは、純正と同様のセンター2本出しレイアウトを採用。パイプやサイ…