【ホンダアクセス】シビック用とタイプR用を専用開発! Modulo開発アドバイザー土屋圭市氏が語るスポイラーの魅力
ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を手がけるホンダアクセス。そのカスタマイズブランドである”Modulo”といえば、『実効空力』と呼ばれるコンセプトに基づいて開発されたエアロパーツや、…
ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を手がけるホンダアクセス。そのカスタマイズブランドである”Modulo”といえば、『実効空力』と呼ばれるコンセプトに基づいて開発されたエアロパーツや、…
ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を行うホンダアクセスは、無限ブランドのホンダ車向けパーツ販売などを手がける株式会社M-TEC(以下 無限)と合同で、ホンダ車ファンに向けたスペシャルイベント『Modulo 無…
僕がS2000(AP2)を購入したのは、2007年初頭のこと。2005年末に登録されたAP2-100型を、約1年オチの中古車で購入しました。峠やサーキット走行にハマった…ということはなかったものの、これまで所有してきた愛…
愛車を運転するとき、ドライバーが必ず常に触れているパーツが2箇所ある。それがシートとステアリングだ。シートは多少の座り直しをしたとしても、大きく着座位置が変わることはないけれど、ステアリングについては交差点を曲がるたびに…
ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を行うホンダアクセスは、2025年9月に発売が予定されている新型プレリュード(PRELUDE)用の純正アクセサリー情報の一部を、ホームページで先行公開した。 新型プレリュード…
日本国内モータースポーツにおけるトップカテゴリーの「ハコ」レース、2025年のSUPER GTシリーズ。今シーズンに注目必至といえるのが、久しぶりの海外ラウンドとなる第3戦です。 2025年6月27〜28日にマレーシア・…
============================2025 SUPER GT 第3戦(セパン・インターナショナルサーキット)#64 Modulo CIVIC TYPE R-GT予選:3位決勝:…
2024年9月に発売された、シビックのスポーティグレード「RS」。1.5リッター・ターボに6速MTを搭載したモデルは従前から存在していたが、RSでは専用フライホイールやレブマッチシステム、さらに脚まわりの設定も専用とされ…
2023年4月に発売が開始されたアーバン(都市型)SUV、ZR-V。SUVといっても、車体設計のベースはFL世代のシビックと共通する部分も多く、そのためSUVとしては走りの気持ちよさが秀でており、いかにもホンダらしいSU…
日本国内モータースポーツにおけるトップカテゴリーの「ハコ」レース、2025年のSUPER GTシリーズがいよいよ開幕! ゴールデンウィークの恒例イベントとなった第2戦は、2025年5月3〜4日に静岡県・富士スピードウェイ…
============================2025 SUPER GT 第2戦(富士スピードウェイ)#64 Modulo CIVIC TYPE R-GT予選:10位決勝:13位=====…
ナンバー付き軽自動車で、本格的なモータースポーツが楽しめるとして人気の「N-ONE OWNER’S CUP(NOC)」。筆者も2019年からN-ONE Modulo Xのレース車両を所有して参戦してきたけれど、2023〜…
ホンダ車向け純正アクセサリーの企画・開発・販売を行うホンダアクセスが、同社のスポーツブランドである「Modulo」が30周年を迎えたことを記念して開催した『Modulo THANKS DAY 2025』。 栃木県・モビリ…