Honda好きが堪能できる、Hondaスピリッツ溢れる情報誌
  1. TOP
  2. NEW CAR
  3. Honda Access
  4. 【Modulo X 10周年】ホンダアクセスのコンプリートカー、Modulo Xオーナーだけのミーティングは大盛況!【後編】

【Modulo X 10周年】ホンダアクセスのコンプリートカー、Modulo Xオーナーだけのミーティングは大盛況!【後編】

2023年9月18日、ホンダアクセスが開発を手がけるコンプリートカー、Modulo Xの誕生10周年を記念して「Modulo X 10周年記念オーナーズミーティング in 群サイ」が、群馬サイクルスポーツセンターで開催された。

【Modulo X 10周年】ホンダアクセスのコンプリートカー、Modulo Xオーナーだけのミーティングは大盛況!【前編】

大盛り上がりとなったトークショーを終えると、175台のModulo Xが並んだメインエリアはフリータイム。オーナー同士の交流を楽しんだり、豊かな自然のなかでランチボックスを味わったりと参加者それぞれが思い思いの時間を楽しんだ。

展示エリアには、今年で誕生10周年を迎えたModulo Xの歴代モデルも展示された。2013年に発売されたN-BOX Modulo Xに始まり、N-ONE、フリード、ステップワゴン、ヴェゼル、S660、そしてフィットe:HEVの全7車種である。

いずれも「実効空力」をコンセプトに掲げたエアロパーツや、「四輪で舵を切る」ハンドリングを実現した専用サスペンションや専用ホイールによって独自の走りを実現したモデルだ。

そして会場に隣接した試乗エリアでは、事前に申し込みをして抽選で選ばれたオーナーの体験型コンテンツ「群サイTAXI」と「実効空力デバイス試乗」がスタート。

トークショーでも語られた、Modulo Xの走りを磨いた舞台でもある群馬サイクルスポーツセンター(群サイ)のコースを、ホンダアクセススタッフが運転するステップワゴンModulo X、およびフリードModulo Xに同乗して巡るのがコースTAXIである。

なんと終盤には、大津弘樹選手がドライバー役として登場するサプライズも! 前日にはSUPER GT第6戦を戦った、現役バリバリのレーシングドライバーが運転するModulo Xに乗れるとあって、参加者は大興奮。もちろんクルージングスピードではあったけれど、幸運にも同乗することのできた来場者は感動していた。

そして試乗エリアで行われたもうひとつのコンテンツが、参加者が自ら運転できる「実効空力デバイス試乗」だ。Modulo Xのルーツでもある、ホンダアクセスのModuloブランドが掲げる「実効空力」コンセプトは、デザイン性だけでなく機能性をも兼ね備えたエアロパーツのこと。Moduloの目指す世界観を実現するため、限界領域ではなく日常の市街地走行においても運動性能における違いを感じられることを掲げている。

試乗車には現行N-BOXが用意され、シビック・タイプR用リアスポイラーなどにも装着されている鋸歯(シェブロン)形状の実効空力デバイスをルーフに装着、群サイのコース内を参加者自らが運転して体感できるというもの。

あくまで今回の試乗用として、パーツは強力なマグネットで装着するかたちとなっており、参加したModulo Xオーナーはパーツの有り/無しの違いを実際に体感。その効果はクルージングスピードでも充分に体験できると、助手席に同乗したホンダアクセスの湯沢氏も自信たっぷり。

参加者は実効空力デバイスの解説をエンジニアから直接聞きながら、その効果を実際にステアリングを握って感じることができるという充実した時間となった。

やがて楽しかった1日も終盤が近づき、ふたたびホンダアクセスのModulo X開発メンバーがステージ上へ。15時から開催された閉会式では、土屋圭市さん、そして福田正剛さんがこの日に参加したModulo Xのなかから「印象に残った1台」を発表。それぞれのオーナーには記念品がプレゼントされた。

定年退職される福田正剛さん(中央)から、湯沢峰司さんへとホンダの魂であるエンジニア帽をバトンタッチ

また閉会式では、Modulo開発統括として長らくチームを見守ってきた福田正剛さんが、今秋でホンダアクセスを定年退職されることが発表された。

今後は、これまでModulo X完成車性能担当として活躍してきた湯沢峰司氏にすべてを託し、新しい純正アクセサリーのModulo、ならびにコンプリートカー・シリーズのModulo Xを作っていってもらいたいというメッセージには、来場者から大きな拍手が贈られていた。

閉会式のあと、この日の最後のコンテンツとなったのは、全国から参加した175台のModulo Xが群サイのコースを一周するパレードランだ。各車種ごとに隊列を組み、ホンダアクセスのスタッフが運転する車両を先導車として1列で走行。同乗走行や体験試乗といったコンテンツは参加者が限定されていただけに、このパレードランで初めて群サイを走ったというオーナーも多く、楽しかった1日を惜しむようにゆっくりと走行が行われた。

コースサイドにはホンダアクセススタッフがお見送りに立ち、目の前を走っていく車両へ手を振るたびにオーナーや同乗者も手を振って返すなど、メーカーとオーナーの暖かい繋がりを感じさせるイベントの締めくくりとなった。

2023年に10周年を迎えたModulo Xシリーズ。残念ながらこの秋の時点で新車ラインナップに名を連ねているのはフリードModulo Xのみ。そのフリードModulo Xもベース車両であるフリードのフルモデルチェンジが近づいているなど、やや寂しい状況となっている。また開発が大詰めを迎えていたヴェゼルModulo Xの発売が中止となってしまったことも記憶に新しい。

しかし今回、湯沢氏が後継者に指名されたように、Modulo Xの魂は次世代の開発者へと確かに受け継がれている。この日、たくさんのオーナーと交流して充実した表情を見せていた開発メンバーの姿を見ていると、必ずや近い将来に新たなModulo Xは誕生するだろうと確信を抱いた。

次なるModulo Xはどんな車種がベースに選ばれるのか!?

筆者が所有するN-ONE Modulo X。現行のN-ONE RS(6MT)をベースにしたModulo Xも見てみたい

今年2023年、10周年を迎えたModulo X。これだけ多くのオーナーに笑顔を届けてくれるコンプリートカー・シリーズなのだから、10周年に止まらず20周年、30周年と続くことを期待したい。

Modulo Xにおける特徴のひとつは、基本的にベースモデルが発売されてから開発がスタートする点だ。それはModulo Xの運動性があくまでストリートを念頭に置いているからで、発売前の新型車両で公道走行テストを行うわけにはいかない。

ここからは筆者の個人的な妄想だが、現行ラインナップにおいてModulo Xのベース車両としてふさわしいと感じるのは現行N-ONE RSだろうか。6MT車の存在はもちろん、現行N-ONEには純正アクセサリーとしてサスペンションが設定されている点でも、N-ONE RS Modulo Xは現実度は高そうと思うのだけれど……。

(text:Kentaro SABASHI 佐橋健太郎)