
【現地レポート】第103回インディ500はS.パジェノーが初優勝!
1911年に第1回目のレースが開催されたインディ500は、二度の世界大戦中を除いて、ずっと同じ場所で、毎年の5月末に開催されている。 レースの舞台であるインディアナポリス・モータースピードウェイは、自動車の発展に寄与する…
1911年に第1回目のレースが開催されたインディ500は、二度の世界大戦中を除いて、ずっと同じ場所で、毎年の5月末に開催されている。 レースの舞台であるインディアナポリス・モータースピードウェイは、自動車の発展に寄与する…
2019年のSUPER GTシリーズ GT300クラスに、NSX GT3で参戦しているModulo Drago CORSE(代表:道上 龍)は、8月22日〜25日に開催される「鈴鹿10時間耐久レース」に参戦することを発表…
2019年も5月下旬を迎え、ボチボチ前半戦が終わろうとしている。インディカー・シリーズやIMSAシリーズを取材するため、1月からフロリダ、アラバマ、カリフォルニア、イリノイ、インディアナの各州を訪れてきた。 今いるのは、…
2009年のF1シリーズチャンピオンである、2018年からは日本国内のSUPER GTに参戦しているジェンソン・バトン。大の親日家として知られ、日本でも絶大な人気を誇るドライバーだが、現在はホンダのアンバサダーとして世界…
第5戦で5人目のウィナー誕生 ホンダ対シボレーはホンダの3勝2敗に 5月のインディアナポリスは天気がとても不安定。1ヶ月をかけて争われるイベントだったインディ500を取材するには、”真夏から真冬までの服装が必…
2019年のNTTインディカー・シリーズは、早くも序盤戦が終了。いよいよシリーズ最大のイベントである「インディ500」が開催される5月を迎えた。 「マンス・オブ・メイ」と呼ばれ、全米中のレースファンがインディアナポリス・…
開幕戦はあいにくの大雨に見舞われ、約半分で赤旗終了となってしまったSUPER GT。約2週間ちょっとのインターバルを経て、第2戦が行われた。もはやゴールデンウィークの富士スピードウェイといえば、SUPER GT第2戦とい…
10連休となった2019年のゴールデンウィーク。もはや恒例となったSUPER GT第2戦(富士)が今年も行われた。予選が行われた5月3日は朝から快晴となり、朝から決勝レース日を思わせるほどの観衆がサーキットを訪れた。その…
2019年シーズンのスーパー耐久シリーズ第2戦が、4月27-28日に宮城県のスポーツランドSUGOを舞台に開催された。 昨シーズン、ST-TCRクラスでシリーズチャンピオンに輝いた97号車Modulo CIVIC TCR…
2019年シーズンのSUPER GTは、全8戦で行われます。第2戦と第5戦が富士スピードウェイで行われる以外は、日本各地のサーキットを転戦して開催されるため、日本国内6箇所・そしてタイ・チャーンインターナショナル・サーキ…
いよいよ開幕した2019年のSUPER GTシリーズ。開幕戦となった岡山国際サーキットは、予選が行われた4月13日(土)こそ晴れ間に恵まれたものの、14日(日)は1日を通して雨に見舞われた。 決勝レースのスタート直前に一…
レーシングコース上で最高峰のバトルが繰り広げられるSUPER GTでは、イベントエリアも見逃せない。各メーカーが出展するブースには、自動車メーカーであれば新型車が展示されたり、レーシングドライバーやレースクイーンが登壇し…
1975年に始まった、グランプリ・オブ・ロング・ビーチ。『F1のモナコGPのアメリカ版は必ず成功する』というプロモーターのアイディアは正しく、初年度のF5000(最大5000ccまでのエンジンを搭載OKなシングルシーター…