【B16Aスワップ】卓越した技術とノウハウをCR-Xにフル投入、内外装をスキなく仕上げた「ビスポーク」カスタム
子供の頃に漠然と憧れていたクルマを、大人になって「一生の宝物」と決めて購入する20〜30代のオーナーが増えている。今回紹介する1991年式CR-Xは、まさにそんなオーナーが所有する1台。昔日の面影を残すノーマル然とした外…
============================ 2022 SUPER GT 第2戦(富士スピードウェイ) #64 Modulo NSX-GT 予選:13位 ===========================…
いまやホンダのコンパクトカーといえば、代名詞的な存在なのがフィット(と輸出名のJAZZ)だ。2001年に登場したフィットは大ヒットモデルとなり、現在は4世代目が販売されている。そのフィットが発売される以前に、同ジャンルへ…
中学3年の時にファミリーカーとしてやってきたのは、N360Mだった。赤く誇らしげなエンブレムのN360Mは、4人乗っての山道でも休憩することなく目的地まで連れていってくれた。まだ普通乗用車でもエンコする光景が珍しくなかっ…
エンジン換装術でサーキット仕様へと生まれ変わったワンダーシビック。1980年代生産の旧車でありながら、現行車にも負けない戦闘力を手に入れた。大阪府羽曳野市の専門店『ファイブマート』の経験とノウハウが、歴代モデルの中でも特…
ホンダが北米市場で展開するラグジュアリー・ブランドのACURA(アキュラ)は、2023年モデルとして今夏より販売する新型スペシャリティカー、『INTEGRA』のグレード体系および車両価格を発表した。 シビックの兄弟車種と…
見た目はノーマル然としたS2000なのに、その中身がヤバかった! 京都府のプロショップ『インパクト』が製作したS2000は、四連スロットルで武装した2.4リッターエンジンを搭載。さらにはフルコン制御で動力性能もはるかに向…
古くから鋸(のこぎり)や鉈(なた)、鎌といった鍛治が盛んで、日本のみならず世界有数の金属産業の街として知られている新潟県三条市。自動車部品の製造工場も多く存在し、自動車メーカーの製品を影で支えている。現在もさまざまな金属…
ついに2022年のSUPER GTシリーズが開幕しました。日本国内モータースポーツにおけるトップカテゴリーの「ハコ」レースは、今年も全8戦が行われます。 そしてHonda Style Webでは、今季もGT500クラスに…
ホンダ車用純正アクセサリーの開発・販売を手がけるホンダアクセスは、同社のYouTubeチャンネルにて、2022年SUPER GTシリーズ開幕戦(岡山)のダイジェスト映像を公開した。 ベースモデルがNSXタイプSへと変更さ…
鈴鹿サーキットでは、2022年7月9日(土)〜9月4日(日)の期間、“みんなの冒険プール”アクア・アドベンチャーを営業する。「アクア・アドベンチャー」では、お子さまの冒険心をかきたてる水の仕掛けが満載の5種類のプールと、…