
プリンス・オブ・ソンクラー大学、『学生フォーミュラ日本大会2019』で過去最高位となる25位を獲得!
ICV(ガソリン自動車)クラスが69チーム。EV(電気自動車) クラスが21チーム、合計90チームが参加した『学生フォーミュラ日本大会2019』。今回も静岡県袋井市/掛川市の静岡県小笠山総合運動公園(通称エコパ)で開催と…
ICV(ガソリン自動車)クラスが69チーム。EV(電気自動車) クラスが21チーム、合計90チームが参加した『学生フォーミュラ日本大会2019』。今回も静岡県袋井市/掛川市の静岡県小笠山総合運動公園(通称エコパ)で開催と…
静岡県袋井市/掛川市の静岡県小笠山総合運動公園(通称エコパ)において『学生フォーミュラ日本大会2019』が、8月27日(火)から31日(土)まで開催される。 学生フォーミュラとは、学生たちが企画から設計・製作したフォーミ…
今年のNTTインディカー・シリーズは全17戦。9月22日に最終戦のラグナセカを迎えるけれど、その間はテストも含めてアメリカ全土(とカナダ)を転戦する。取材するメディア側の荷物も大きいものになるけれど、時代の進歩とともに取…
今回で17回目を迎える『学生フォーミュラ日本大会2019』が、静岡県袋井市/掛川市の静岡県小笠山総合運動公園(通称:エコパ)で開幕した。なお昨年まで「全日本学生フォーミュラ大会」という名称であったが、今回から大会名が変更…
2019年NTTインディカー・シリーズ第15戦『ボマリト・オートモーティブ・グループ500』において、佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)が優勝した。 6日前にポコノ・レースウェイで行なわれたレースの…
2019年8月24日、イリノイ州マディソンにあるワールドワイド・テクノロジー・レースウェイにおいてNTTインディカー・シリーズ第15戦の決勝レースが行われ、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングのNo.30 Mi-…
NTTインディカー・シリーズ第14戦はオーバルコースのポコノだったので、雨天の場合は翌月曜日に延期となる。そのため不測の事態に備え、次のレースに向けた移動は月曜の夜にセットした。日曜の昼間にレースが順延……となっても、飛…
ペンシルベニア州にあるポコノレースウェイは、全長2.5マイルのスーパースピードウェイ。しかし通常の楕円形をしたオーバルコースとは違い、三角形をしている。ストレートとコーナーが3つずつ存在するが、いずれも長さやバンク角は異…
アメリカにはサラダが結構いろいろある。サイドでついてくるハウスサラダを頼んだとしても、ドレッシングのチョイスがそれなりにある。フレンチ、ビネグレット、サウザンド・アイランド、ランチ、ブルーチーズぐらいは多くの店が揃えてい…
2019年のインディカー・シリーズも終盤戦を迎えている。7月にはカナダのトロント、アメリカに戻ってアイオワ、そしてオハイオへと遠征。アイオワ・スピードウェイへはミネソタ州の州都ミネアポリスからクルマで向かった。前に何度か…
今シーズン2度目の開催となるSUPER GT富士ラウンド。34号車Modulo KENWOOD NSX GT3をドライブする道上 龍選手、大津弘樹選手は、前戦のタイから『富士ではいい走りができるはず』という思いを抱いてい…
SUPER GTシリーズで唯一の海外レースとなる第4戦タイを終え、参戦チームや参戦マシンが日本国内に戻ってきた。全8戦で争われる今年のSUPER GTもいよいよ後半戦となり、その幕開けとなる第5戦・富士500マイルが開催…
2019年F1ドイツGPにおいて、11年ぶりの表彰台を獲得したスクーデリア・トロロッソ。昨シーズンよりホンダ製パワーユニットを搭載することで、日本でもファンの多い同チームだが、そのスクーデリア・トロロッソを2016年から…